60


日本語

  • 六十
    • ろくじゅう
    • むそ
  • 六拾
    • ろくじゅう

英語

  • sixty
    • シクスティ
    • シックスティー
  • threescore
    • スリースコー

ドイツ語

  • sechzig
    • ゼヒツィヒ
    • ゼッヒツィヒ

オランダ語

  • zestig
    • ゼスタハ

フランス語

  • soixante
    • ソワサント
    • ソワサントゥ

イタリア語

  • sessanta
    • セッサンタ

スペイン語

  • sesenta
    • セセンタ

ポルトガル語

  • sessenta
    • セセンタ

ラテン語

  • sexaginta
    • セクサーギンター

古代ギリシャ語

  • εξηκοντα
  • hexekonta
    • ヘクセーコンター

ロシア語

  • шестьдесят
    • シズヂシャート

アラビア語

  • ستون
    • スィットゥーン

中国語

  • 六十
  • liùshí
    • リィゥシー
    • リュウシー

韓国語

  • 육십
    • ユクシプ
  • 예순
    • イェスン


メモ

中国では干支が一周する60を一つの周期とし、日本でも60歳を「還暦」とする。
8×8もしくは82の数である64は、完結、充実、至福を象徴し、チェスに64の升目があるように、閉ざされた戦闘の場もあらわしている。
ローマ数字では「LX」で表される。

関連項目




  • 最終更新:2013-10-31 23:21:32

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード