雲母


日本語

  • 雲母
    • うんも
    • うんぼ
    • きらら
    • きら

英語

  • mica
    • マイカ
  • talc
    • タルク
  • isinglass
    • アイズングラス
  • biotite
    • バイァタイト (*1)

ドイツ語

  • Glimmer
    • グリンマー
    • グリンマァ

オランダ語

  • mica
    • ミカ

フランス語

  • mica
    • ミカ

イタリア語

  • mica
    • ミーカ

スペイン語

  • mica
    • ミカ

ポルトガル語

  • mica
    • ミカ

ラテン語

  • phengites
    • ペンギーテース

古代ギリシャ語

  • diaphanes
    • ディアパネス

現代ギリシャ語

  • μαρμαρυγίας
    • マルマリギアス

ロシア語

  • слюда
    • スリュダー

アラビア語

  • ميكا
    • ミカ

中国語

  • 云母
  • yúnmǔ
    • ユンム
    • ユンムー

韓国語

  • 운모
    • ウンモ
  • 돌비늘
    • ドルビヌル
    • トルビヌル


メモ

ケイ酸系鉱物の一種。モース硬度2.5~3で、六角板状の結晶で産出される。耐火性で電気を通しにくい性質を持ち、電気絶縁体として使われる。
雲母の英語名「mica」は、ラテン語の「パンくず、かけら」を意味する「mica(ミカ)」が、「輝く」という意味の「micare(ミカーレ)」と誤って連想されたことが由来といわれている。
古代中国では、非常に重要な不死の食物とされ、食べると仙人のようにに乗り、飛ぶことができるといわれていた。

関連項目


  • 最終更新:2013-01-22 12:56:19

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード