外国語の色の名前


日本工業規格(JIS)に定められた「物体色の色名」より、外国語の色名の一覧です。
日本語の色名は、日本語の色の名前を参照してください。
色は「物体色の色名」にある4原色(CMYK)の数値から計算されたRGB値で表示しています。そのため、正確に表示されていない場合があります。

赤系統

  1. Rose Red ローズレッド
    1. バラのような、あざやかなみの
  2. Rose pink ローズピンク
    1. バラのような、明るいみの
  3. Cochineal Red コチニールレッド
    1. コチニール(カイガラムシから抽出された染料)の、あざやかなみの
  4. Ruby Red ルビーレッド
    1. ルビーのような、あざやかなみの
  5. Wine Red ワインレッド
    1. 赤ワインのような、こいみの
  6. Burgundy バーガンディー
    1. フランス部のブルゴーニュ産のワインのような、ごく暗いみの
  7. Old Rose オールドローズ
    1. ローズより灰色を帯びてくすんだ、やわらかい
  8. Rose ローズ
    1. バラのような、あざやかな
  9. Strawberry ストロベリー
    1. 熟したイチゴような、あざやかな
  10. Coral Red コーラルレッド
    1. 珊瑚のような、明るい
  11. Pink ピンク
    1. ナデシコのような、やわらかい
  12. Bordeaux ボルドー
    1. フランス南西部のボルドー産のワインのような、ごく暗い
  13. Baby Pink ベビーピンク
    1. 赤ちゃんの柔らかい肌のような、うすい
  14. Poppy Red ポピーレッド
    1. ヒナゲシのような、あざやかな
  15. Signal Red シグナルレッド
    1. 停止信号のような、あざやかな
  16. Carmine カーマイン
    1. ケルメス(カイガラムシから抽出された染料)の、あざやかな
  17. Red レッド
    1. あざやかな
  18. Tomato Red トマトレッド
    1. トマトのような、あざやかな
  19. Maroon マルーン
    1. クリの表皮ような、暗い
  20. Vermilion バーミリオン、ヴァーミリオン
    1. 銀朱(硫化水銀を主成分とした顔料)の、あざやかなみの
  21. Scarlet スカーレット
    1. コチニール(カイガラムシから抽出された染料)の、あざやかなみの
  22. Terracotta テラコッタ
    1. 素焼きの土器のような、くすんだみの
  23. Salmon Pink サーモンピンク
    1. サケの切り身のような、やわらかいみの

黄赤系統

  1. Shell Pink シェルピンク
    1. 貝殻の内側のような、ごくうすい
  2. Nail Pink ネールピンク
    1. 健康な人の指爪のような、うすい
  3. Chinese Red チャイニーズレッド
    1. 辰砂(天然の硫化水銀)のような、あざやかな
  4. Carrot Orange キャロットオレンジ
    1. ニンジンのような、つよい
  5. Burnt Sienna バーントシェンナ
    1. イタリア中部のシェーナ産赤土を焼いて作られた顔料の、くすんだ
  6. Chocolate チョコレート
    1. カカオ豆を加工したチョコレートのような、ごく暗い
  7. Cocoa Brown ココアブラウン
    1. カカオ豆を加工したココア飲料のような、暗いみの
  8. Peach ピーチ
    1. モモのような、明るいみの
  9. Raw Sienna ローシェンナ
    1. イタリア中部のシェーナ産赤土から作られた顔料の、つよい
  10. Orange オレンジ
    1. オレンジのような、あざやかな
  11. Brown ブラウン
    1. 暗いみの
  12. Apricot アプリコット
    1. アンズやわらかい
  13. Tan タン
    1. タンニンでなめした牡牛の皮革のような、くすんだ

黄系統

  1. Mandarin Orange マンダリンオレンジ
    1. 中国原産のミカンのような、つよいみの
  2. Cork コルク
    1. コルクガシの樹皮の下にあるコルク組織のような、くすんだみの
  3. Ecru Beige エクルベージュ、エクリュベージュ
    1. 加工されていない布地のような、うすいみの
  4. Golden Yellow ゴールデンイエロー
    1. つよいみの
  5. Marigold マリーゴールド
    1. マリーゴールド(キンセンカ)ののような、あざやかなみの
  6. Buff バフ
    1. 防水なめしした革のような、やわらかいみの
  7. Amber アンバー
    1. 琥珀のような、くすんだみの
  8. Bronze ブロンズ
    1. 青銅のような、暗いみの
  9. Beige ベージュ
    1. 加工されていない布地のような、明るいみのみを帯びた
  10. Yellow Ocher イエローオーカー
    1. 酸化を含むから作られた顔料の、こいみの
  11. Burnt Umber バーントアンバー
    1. イタリア中部のウンブリア地方のを焼いて作った顔料の、ごく暗いみの
  12. Sepia セピア
    1. イカの墨から作られる顔料の、ごく暗いみの
  13. Khaki カーキ
    1. と土埃の大地のような、くすんだみの
  14. Blond ブロンド
    1. 欧米人の金髪のような、やわらかい
  15. Naples Yellow ネープルスイエロー
    1. 「ナポリの黄色」という意味のアンチモン化合物の顔料の、つよい
  16. Leghorn レグホーン
    1. 麦藁帽子もしくはニワトリの白色レグホーン種の羽毛のような、やわらかい
  17. Raw Umber ローアンバー
    1. イタリア中部のウンブリア地方のから作った顔料の、暗い
  18. Chrome Yellow クロムイエロー
    1. クロム酸を主成分とする顔料の、明るい
  19. Yellow イエロー
    1. あざやかな
  20. Cream Yellow クリームイエロー
    1. 乳製品のクリームのような、ごくうすい
  21. Jaune Brillant ジョンブリアン
    1. 「輝かしい黄色」という意味の、あざやかな
  22. Canary Yellow カナリーイエロー
    1. カナリアの羽毛のような、明るいみの
  23. Olive Drab オリーブドラブ、オリーヴドラブ
    1. オリーブ色よりくすんだ、暗いみのを帯びた
  24. Olive オリーブ、オリーヴ
    1. オリーブか油のかは不明)の、暗いみの
  25. Lemon Yellow レモンイエロー
    1. レモンのような、あざやかなみの

黄緑系統

  1. Olive Green オリーブグリーン、オリーヴグリーン
    1. 生の新しいオリーブのような、暗いみの
  2. Chartreuse Green シャトルーズグリーン、シャルトルーズグルーン
    1. フランス南東部のグランド・シャルトルーズ修道院に伝えられたリキュールのような、明るい
  3. Leaf Green リーフグリーン
    1. のような、つよい
  4. Grass Green グラスグリーン
    1. のような、くすんだ
  5. Sea Green シーグリーン
    1. 海のような、つよい
  6. Ivy Green アイビーグリーン、アイヴィグリーン
    1. キヅタのような、暗い

緑系統

  1. Apple Green アップルグリーン
    1. リンゴような、やわらかいみの
  2. Mint Green ミントグリーン
    1. ミントから作られたリキュールのような、明るい
  3. Green グリーン
    1. あざやかな
  4. Cobalt Green コバルトグリーン
    1. 酸化コバルトを主成分とした顔料の、明るい
  5. Emerald Green エメラルドグリーン
    1. エメラルドのような、つよい
  6. Malachite Green マラカイトグリーン
    1. マラカイトから作られた顔料の、こい
  7. Bottle Green ボトルグリーン
    1. ワイン用のガラス瓶のような、ごく暗い
  8. Forest Green フォレストグリーン
    1. 茂みが集合した森林のような、くすんだみの
  9. Viridian ビリジアン、ヴィリディアン
    1. 水酸化クロームを含んだ顔料の、くすんだみの
  10. Billiard Green ビリヤードグリーン
    1. ビリヤード台の表面に張られたフェルトのような、暗いみの

青緑系統

  1. Peacock Green ピーコックグリーン
    1. クジャクの羽毛のような、あざやかな
  2. Nile Blue ナイルブルー
    1. ナイル川ののような、くすんだ
  3. Peacock Blue ピーコックブルー
    1. クジャクの首の羽毛のような、こい

青系統

  1. Turquoise Blue ターコイズブルー
    1. トルコ石(ターコイズ)のような、明るいみの
  2. Marine Blue マリンブルー
    1. 海事従事者が着ていた制服のような、こいみの
  3. Horizon Blue ホリゾンブルー、ホライズンブルー
    1. 晴れた日の地平線上ののような、やわらかい
  4. Cyan シアン
    1. 明るい
  5. Sky Blue スカイブルー
    1. 晴れた日ののような、明るい
  6. Cerulean Blue セルリアンブルー
    1. 酸化コバルトと酸化を主成分とする顔料の、あざやかな
  7. Baby Blue ベビーブルー
    1. 乳幼児服の標準的なとして用いられた、明るいみの
  8. Saxe Blue サックスブルー
    1. 「ザクセン地方の青」という意味の、くすんだ
  9. Blue ブルー
    1. あざやかな
  10. Cobalt Blue コバルトブルー
    1. 水酸化コバルトと水酸化アルミニウムの混合物からできた顔料の、あざやかな
  11. Iron Blue アイアンブルー
    1. のような、暗いみの
  12. Prussian Blue プルシアンブルー、プルシャンブルー
    1. 「プロシアの青」という意味である顔料の、暗いみの
  13. Midnight Blue ミッドナイトブルー
    1. 「真夜中の青」という意味の、ごく暗いみの
  14. Hyacinth ヒヤシンス
    1. ヒヤシンスのような、くすんだみの
  15. Navy Blue ネイビーブルー、ネイヴィブルー
    1. 「海軍の青」という意味の、暗いみの
  16. Ultramarine Blue ウルトラマリンブルー
    1. 海の彼方から渡ってきたラピスラズリのような、こいみの
  17. Oriental Blue オリエンタルブルー
    1. 「東洋の青」という意味の、陶磁器の呉須手のような、こいみの

青紫系統

  1. Wistaria ウィスタリア、ウィステァリア
    1. のような、あざやかな
  2. Pansy パンジー
    1. パンジーのような、こい
  3. Heliotrope ヘリオトロープ
    1. ヘリオトロープ(キダチルリソウ)ののような、あざやかな
  4. Violet バイオレット、ヴァイオレット
    1. スミレのような、あざやかな

紫系統

  1. Lavender ラベンダー、ラヴェンダー
    1. ラベンダーのような、みのみを帯びた
  2. Mauve モーブ、モーヴ
    1. ゼニアオイののような、コールタールから作られた染料の、つよいみの
  3. Lilac ライラック
    1. ライラックのような、やわらかい
  4. Oechid オーキッド
    1. ランのような、やわらかい
  5. Purple パープル
    1. あざやかな

赤紫系統

  1. Magenta マゼンタ、マジェンタ
    1. イタリア部の地名からつけられた、あざやかな
  2. Cherry Pink チェリーピンク
    1. サクランボのような、あざやかな

白・灰・黒系統

  1. White ホワイト
  2. Snow White スノーホワイト
    1. のような、
  3. Ivory アイボリー
    1. 象牙のような、みのうすい灰色
  4. Sky Grey スカイグレイ
    1. みの明るい灰色
  5. Pearl Grey パールグレイ
    1. 真珠のような、明るい灰色
  6. Silver Grey シルバーグレイ
    1. のような、明るい灰色
  7. Ash Grey アッシュグレイ
    1. 麦わらを燃やしてできた灰のような、灰色
  8. Rose Grey ローズグレイ
    1. みの灰色
  9. Grey グレイ
    1. 灰色
  10. Steel Grey スチールグレイ、スティールグレイ
    1. 鋼鉄の表面のような、みの灰色
  11. Slate Grey スレートグレイ
    1. 屋根瓦や石板のような、暗い灰色
  12. Charcoal Grey チャコールグレイ、チャーコールグレイ
    1. 木炭のような、みの暗い灰色
  13. Lamp Black ランプブラック
    1. ランプの煤を原料とした顔料の、
  14. Black ブラック


関連項目


  • 最終更新:2013-01-27 23:51:07

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード