オットセイ


日本語

  • 膃肭臍
    • おっとせい

英語

  • fur seal
    • ファー・シール

ドイツ語

  • Seebär
    • ゼーベーア
    • ゼーベーァ

オランダ語

  • zeerob
    • ゼーロッブ

フランス語

  • otarie
    • オタリ
    • オタリー

イタリア語

  • otaria
    • オターリア

スペイン語

  • oso marino
    • オッソ・マリーノ

ポルトガル語

  • foca peluda
    • フォーカ・ペルーダ

ラテン語

  • callorhinus
    • カッロリヌス
  • Callorhinus ursinus (*1)
    • カッロリヌス・ウルシヌス

現代ギリシャ語

  • θαλασσιος ιππος
  • thalassios ippos
    • サラシオス・イポス
  • ωταριίδα
    • オタリイダ

ロシア語

  • котик
    • コーチク

アラビア語

  • عجل البحر
    • イジュル・アル・バハル

中国語

  • 海狗
  • hǎigǒu
    • ハイゴウ
  • 海熊
  • hǎixióng
    • ハイシィォン
  • 腽肭兽
  • wànàshòu
    • ウァナーショウ

韓国語

  • 물개
    • ムルケ


メモ

哺乳綱鰭脚(ききゃく)目アシカ科に属する動物の総称。キタオットセイが日本近海に回遊し、イカやなどを食べる。かつて毛皮や漢方の材料のために乱獲され、そのが激減している。
日本語の「オットセイ」は、アイヌ語の「オンネプ(オンネップ)」を中国で「膃肭(オツドツ)」と音訳し、漢方としてオットセイの陰茎が使われ名を「膃肭臍(オツドツセイ)」と呼んだことから、日本では漢方だけではなく動物そのものの名前となったとされる。

関連項目


  • 最終更新:2012-11-14 23:24:37

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード