イチイ
日本語
- 一位
- いちい
- 蘭
- あららぎ
- オンコ (*1)
- おんこ
- 蘇芳の木
- すおうのき
英語
- yew
- ユー
ドイツ語
- Eibe
- アイベ
フランス語
- if
- イフ
イタリア語
- tasso
- タッソ
スペイン語
- tejo
- テホ
ポルトガル語
- teixo
- テイショ
ラテン語
古代ギリシャ語
- milax
- ミーラクス
ロシア語
- тис
- チス
中国語
- 红豆杉
- hóngdòu shān
- ホンドウシャン
韓国語
- 주목
- チュモク
- ジュモク
メモ
日本語名の「一位」は、笏の材料としたので位階の正一位(しょういちい)にちなんだことが由来である。
主にヨーロッパでは、教会や墓地に植える木、弓の材料として使われる。現在は家具材に使われている。
ケルト神話とキリスト教では不死の象徴とされる。
関連項目
- 最終更新:2013-07-04 15:08:11