アジサイ
日本語
英語
- hydrangea
- ハイドレインジャ
- ハイドランジア
- ヒドランジア
ドイツ語
- Hortensie
- ホルテンズィエ
オランダ語
- hortensia
- ホテンシア
フランス語
- hortensia
- オルタンシア
イタリア語
- ortensia
- オルテンシア
スペイン語
- hortensia
- オルテンシア
ポルトガル語
- hortênsia
- オルテンシア
ラテン語
- hydrangea
- ヒュドランゲア
- Hydrangea macrophylla (*1)
- ハイドランジア・マクロフィラ
- ヒュドランゲア・マクロピュルラ
現代ギリシャ語
- υδραγγειον
- イドランギオン
ロシア語
- гортензия
- ガルテーンジヤ
中国語
- 绣球花
- xiùqiúhuā
- シュウチュウホア
- シゥチィゥファ
韓国語
- 수국
- スズク
メモ
アジサイ科(ユキノシタ科とする分類もある)アジサイ属の落葉低木。初夏(梅雨の時期)に小花が球状に集まって咲く。花の色は咲き始めは白色、後に赤紫色から青紫色に変化する。毒性があり、食べると麻痺などの中毒症状を起こす。
日本語のアジサイは「藍色が集まったもの」という意味の「あずさい(集真藍)」が変化したものといわれ、学名・英語の「hydrangea」は「水(hydros)の器(aggos)」という意味のギリシャ語が由来。
関連項目
- 最終更新:2013-01-16 23:18:54