アシ
日本語
- 芦
- 蘆
- あし
- よし
- ろ
- 葦
- あし
- よし
- い
- 葭
- あし
- よし
- か
- 難波草
- なにわぐさ
- 浜荻
- はまおぎ
英語
- reed
- リード
ドイツ語
- Schilf
- シルフ
オランダ語
- riet
- リットゥ
フランス語
- roseau
- ロゾー
イタリア語
- canna
- カンナ
スペイン語
- caña
- カーニャ
ポルトガル語
- junco
- ジュンコ
- cana
- カナ
ラテン語
古代ギリシャ語
- καλαμος
- kalamos
- カラモス
ロシア語
- тростник
- トラスニーク
アラビア語
- قصبة
- カサバ
中国語
- 芦
- lú
- ルー
- 芦苇
- lúwěi
- ルーウェイ
- 苇
- wěi
- ウェイ
- 苇子
- wěizǐ
- ウェイズー
- 葭
- jiā
- ジャ
韓国語
- 갈대
- ガルテ
メモ
「あし」の音が「悪し」に通じるのを忌んで、「善し」に因んで「よし」と呼ぶこともある。
日本神話では日本を指す言葉として「葦原の中つ国」と呼ばれ、ギリシャ神話では牧神パンが吹く笛は葦で作られ、音楽と調和の象徴となっている。
この他、記録された時間、権威、もろさ、沼地、移り気、多幸、安寧、執筆、キリスト教ではキリストの受難と死、謙遜、正義、中国では繁栄する統治、進歩、割れた葦は愚行、無分別の象徴とされている。
花言葉は「音楽」「従順」「神の信頼」「深い愛情」「愛想」。
占星術では金星の支配下にある。
関連項目
- 最終更新:2013-01-26 14:23:49