いて座


日本語

  • 射手座
    • いてざ
  • 人馬宮
    • じんばきゅう

英語

  • Sagittarius
    • サジテリアス
    • サジテーリアス
    • サジタリアス
  • the Archer
    • ジ・アーチャー

ドイツ語

  • Schütze
    • シュッツェ

オランダ語

  • Boogschutter
    • ボーホスフッタラ

フランス語

  • Sagittaire
    • サジテール

イタリア語

  • Sagittario
    • サジッターリオ

スペイン語

  • Sagitario
    • サヒタリオ
    • サヒターリオ

ポルトガル語

  • Sargitário
    • サルジターリオ

ラテン語

  • Sagittarius
    • サギッターリウス
    • サジタリウス

古代ギリシャ語

  • Ττοξοτης
  • Toxotes
    • トクソテース

ロシア語

  • Стрелец
    • ストリレーツ

アラビア語

  • القوس
    • アッ・カウス

中国語

  • 射手座
  • shèshǒuzuò
    • ショーショウズオ
    • シェ゛ァショウズゥォ
  • 人马座
  • rénmǎzuò
    • レンマーズゥォ
  • 人马宫
  • rénmǎgōng
    • レンマーゴン

韓国語

  • 사수자리
    • サスジャリ


メモ

黄道十二宮の9番目。だいたい11月23から12月22の間まで太陽が通過する。
西洋占星術では男性的な宮とされ、流動・破壊を司り、力の方向と制御、冒険、探究心を象徴する。
四大元素では宝石ではトパーズ紫色、人体では太腿、惑星では木星に対応し、シンボルマークは弓と矢を図案化したであらわされる。
星座のいて座は8月中旬頃によく見え、暗いが多いが、ひしゃく状に並んだ「南斗六星」が有名。

関連項目


  • 最終更新:2013-01-16 23:15:25

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード