オオムギ


日本語

  • 大麦
    • おおむぎ

英語

  • barley
    • バーリ
    • バーリー

ドイツ語

  • Gerste
    • ゲルステ

オランダ語

  • gerst
    • ヘルストゥ

フランス語

  • orge
    • オルジュ

イタリア語

  • orzo
    • オルゾ

スペイン語

  • cebada
    • セバーダ

ポルトガル語

  • cevada
    • セヴァダ

ラテン語

  • hordeum
    • ホルデウム
  • Hordeum vulgare (*1)
    • ホルデウム・ウルガレ

古代ギリシャ語

  • κριθη
  • krithe
    • クリーテー

ロシア語

  • ячмень
    • イチミエーニ

アラビア語

  • شعير
    • シャイール

中国語

  • 大麦
  • dàmài
    • ダーマイ
  • móu
    • モウ

韓国語

  • 보리
    • ボリ


メモ

イネ科オオムギ属の一年または二年の形から六条種と二条種(ビールムギ)に大別され、日本では醸造用に二条種を使う以外はほとんどが六条種となっている。主に飼料用ほか醤油・味噌・ビールの原料ともなり、は帽子や細工物に用いる。
英語の「barley」は「ヒゲのような・イガのような」を意味する古英語「bealic」が由来とされる。
古代エジプトではパンに大麦が使われ、言い伝えでは人間の初めて使用した穀物は大麦といわれている。またを出した大麦は復活、春の回帰の象徴となり、オシリス神の像をと大麦から作ることもある。
ギリシャ神話では大麦のは豊穣と豊作のしるしで、農業の女神デメテルと結び付けられている。
占星術では土星の支配下にあるとされる。

関連項目


  • 最終更新:2012-09-09 01:18:21

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード