4


日本語

    • よつ
    • よっつ
    • よん
  • すむい (*1)
  • すむゆ (*2)

英語

  • four
    • フォー
    • フォーア

ドイツ語

  • vier
    • フィーア
    • フィーァ

オランダ語

  • vier
    • フィーア
    • ヴィール

イディッシュ語

  • פֿיר
  • fir
    • フィル

ノルウェー語

  • fire
    • フィーレ

スウェーデン語

  • fyra
    • フィーラ

アイスランド語

  • fjórir
    • フィヨウリル
  • fjórar
    • フィヨウラル
  • fjögur
    • フィエーグル

ゲール語

  • ceathair
    • キャハル

ウェールズ語

  • pedwar
    • ペドゥワール
  • pedair
    • ペダイル

ブルトン語(ブルターニュ語)

  • pevar
    • ペヴァー
  • peder
    • ペーデル

フランス語

  • quatre
    • カトゥル
    • カトル
    • キャトル

イタリア語

  • quattro
    • クアットロ
    • クァットロ
    • クワトロ
    • クワットロ

スペイン語

  • cuatro
    • クアトロ
    • クワトロ

ポルトガル語

  • quatro
    • クアットロ
    • クワトル
    • クワトロ

カタロニア語(カタルーニャ語)

  • quatre
    • クワトラ

バスク語

  • lau
    • ラウ

ルーマニア語

  • patru
    • パトル

ロマンシュ語

  • quatter
    • クウァッテル

ラテン語

  • quattuor
    • クアットゥオル
    • クァトゥオル

古代ギリシャ語

  • τετταρα
    • テッタラ
  • tettares
    • テッタレス

現代ギリシャ語

  • τέσσερις
  • 'teseris
    • テセリス
  • τέσσερα
  • tesera
    • テセラ
    • テッセラ

ロシア語

  • четыре
  • chetyre
    • チトゥイーリ
    • チトィーリ
    • チェトゥィレ

ウクライナ語

  • чотири
  • čotyry
    • チョトゥイールィ

ポーランド語

  • cztery
    • チュテルィ

チェコ語

  • čtyři
    • チティジ

マケドニア語

  • четири
  • četiri
    • チェティリ

ブルガリア語

  • четири
  • četiri
    • チェティリ

クロアチア語

  • četiri
    • チェティリ

リトアニア語

  • keturì
    • ケトゥリ
  • kẽturios
    • キャートゥリョス

アルメニア語

  • չորս
  • č‘ors
    • チョルス

グルジア語

  • ოთხი
  • otxi
    • オトゥヒ

ペルシア語

  • چهار
  • chahâr
    • チャハール

ウルドゥー語

  • چار
  • cār
    • チャール

ヒンディー語

  • चार
  • cārⱥ
    • チャール

ベンガル語

  • চারটে
  • charte
    • チャルテ

ネパール語

  • चार
  • cār
    • チャール

シンハラ語

  • හතර
  • hátara
    • ハタラ

フィンランド語(フィン語、スオミ語)

  • neljä
    • ネルヤ

エストニア語

  • neli
    • ネリ

ハンガリー語(マジャル語)

  • négy
    • ネージ

アラビア語

  • أربعة
  • 'arba‘ah
    • アルバア
    • アルバァ

現代ヘブライ語

  • אַרבָּעָה
  • arba'á
    • アルバア
  • אַרבַּע
  • arbáa
  • árbaa
    • アルバア
    • アルバ

トルコ語

  • dört
    • ドョルト

アゼルバイジャン語

  • dörd
    • ドョルト

ウズベク語

  • to‘rt
    • トルト

モンゴル語

  • дөрөв
  • döröв
    • ドゥルブ

タミル語

  • நான்கு
  • nāṅku
    • ナーング

中国語

    • スー

広東語

    • セイ

チベット語

  • བཞི༌
  • bzhi

ビルマ語(ミャンマー語)

  • le:
    • レー

ラオス語(ラーオ語、ラオ語)

  • ສີ່
  • sii
    • スィー

タイ語

  • สี่
  • sii
    • スィー

カンボジア語(クメール語)

  • បួន
  • puan
    • ブオン

ベトナム語(キン語、安南語)

  • bốn
    • ボーン

マレーシア語(マレー語)

  • empat
    • アムパト

インドネシア語

  • empat
    • アンパッ

ジャワ語

  • papat
    • パパッ
    • パパット
  • sekawan
    • スカワン

フィリピン語(フィリピノ語)

  • apat
    • アパット
  • kuwatro
    • クワルト

ハワイ語

  • ʻehā
    • エハー

韓国語

    • ネッ
    • ネーッ

アイヌ語

  • ine p
    • イネプ

沖縄語・首里方言(ウチナーグチ)

  • ユーチ
  • yūchi
    • ゆーち


メモ

立方体、正方形に通じ、均整、調和、理知、秩序、正義などを象徴する。
西四方位四大元素などをあらわし、「三位一体(3)」と対照をなす。
四という漢字には「よっつの方角」「たびたび」という意味もある。
ローマ数字では「Ⅳ(IV)」で表される。

関連項目




  • 最終更新:2013-10-23 13:40:41

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード