日本語

    • なつ
  • 朱夏
    • しゅか

英語

  • summer
    • サマ
    • サマー
    • サマァ

ドイツ語

  • Sommer
    • ゾマー
    • ゾンマー
    • ゾンマァ

オランダ語

  • zomer
    • ゾーマラ

ゲール語

  • samhradh
    • サウルー

フランス語

  • été
    • エテ

イタリア語

  • estate
    • エスターテ

スペイン語

  • verano
    • ベラノ
    • ベラーノ

ポルトガル語

  • verão
    • ヴェラオン
    • ヴェラゥン
    • ヴィラオ

ラテン語

  • aestas
    • アエスタース

古代ギリシャ語

  • θερος
  • theros
    • テロス

現代ギリシャ語

  • καλοκαίρι
    • カロケリ

ロシア語

  • лето
    • レータ
    • リェータ
    • リェート

アラビア語

  • صيف
    • サイフ

ヘブライ語

  • קיץ
    • カイツ

トルコ語

  • yaz
    • ヤズ

中国語

  • 夏天
  • xiàtiān
    • シァティェン
    • シァティエン
    • シアティエン
    • シャーティエン
  • 夏季
  • xiàjì
    • シァジー
    • シアジィ
  • 夏令
  • xiàlìng
    • シァリン
  • xià
    • シァ
    • シイア

韓国語

  • 여름
    • ヨルム


メモ

の次の季節で、太陽暦では6月7月8月、旧暦では4月5月6月二十四節気では立夏(5月6日頃)から立秋(8月8日頃)の前日まで、天文学では夏至(6月22日頃)から秋分(9月23日頃)までにあたる。
夏を擬人化したものは、麦のを手に持つか、麦の冠をかぶった子供もしくは女性の姿であらわされる。
夏をあらわす動物はライオンまたはドラゴン)、植物牡丹小麦赤色方角、黄道十二宮は巨蟹宮獅子宮処女宮である。
日本語の「夏」は「あつ(暑)」「ねつ(熱)」が語源といわれるが諸説ある。英語の「summer」は「半」が由来といわれる。

関連項目




  • 最終更新:2014-01-28 16:54:08

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード