ユキワリソウ


日本語

  • 雪割草
    • ゆきわりそう
  • 三角草
    • みすみそう

英語

  • hepatica
    • ヒパティカ

ドイツ語

  • Leberblümchen
    • レーバーブリュームヒェン
    • レーバァブリュームヒェン

オランダ語

  • leverbloempje
    • レーヴァラブルムピェ

フランス語

  • hépatique
    • エパティック
  • primevère modeste (*1)
    • プリムヴェール・モデスト

イタリア語

  • epatica
    • エパティカ
  • erba epatica
    • エルバ・エパティカ

スペイン語

  • hepática
    • エパティカ
  • prímula-farinosa (*2)
    • プリムラファリノサ

ポルトガル語

  • hepatica
    • エパチーカ
  • prímula farinhenta (*3)
    • プリームラ・ファリニェンタ

ラテン語

  • Hepatica nobilis (*4)
    • ヘーパティカ・ノビリス
  • Anemone hepatica (*5)
    • アネモネ・ヘーパティカ

現代ギリシャ語

  • ηπατικη
    • イパティキ

ロシア語

  • печёночница благородная
    • ピチョーノチニツァ・ブラガローナヤ
  • примула мучнистая (*6)
    • プリームラ・ムチニースタイ

中国語

  • 獐耳细辛
  • zhāngěrxìxīn
    • ヂャンェ゛ァーシーシン

韓国語

  • 노루귀
    • ノルグィ
    • ノルクィ
  • 설앵초
    • ソレンチョ


メモ

キンポウゲ科ミスミソウ属(イチリンソウ属)の多年から早2月3月)にピンク色紫色白色を咲かせる。
園芸的にユキワリソウの名で呼ばれているが、本来のユキワリソウはサクラソウ科サクラソウ属の高山植物「プリムラ・モデスタ(Primula modesta)」をさす。
日本語名の「三角草」は先が3つに分かれていることが由来となっている。
学名、英語名の「Hepatica」は、ギリシャ語の「肝臓」を意味する「ヘーパル(hepar)」が由来といわれる。これはの形が肝臓ににているところからつけられた。
花言葉は「自信」「信頼」「あなたを信じます」「優雅」「高貴」「忍耐」「内緒」。
1月51月181月222月28の誕生花。


関連項目


  • 最終更新:2013-01-26 14:49:57

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード