マツ


日本語

    • まつ
  • 朝見草
    • あさみぐさ
  • 色無草
    • いろなぐさ
  • 翁草
    • おきなぐさ
  • 折見草
    • おりみぐさ
  • 鏡草
    • かがみぐさ
  • の鏡草
    • ふゆのかがみぐさ
  • 曇草
    • くもりぐさ
  • 琴弾き草
    • ことひきぐさ
  • 手向け草
    • たむけぐさ
  • 千枝草
    • ちえだぐさ
  • 千代見草
    • ちよみぐさ
  • 時見草
    • ときみぐさ
  • 常磐草
    • ときわぐさ
  • 豊千代草
    • とちよぐさ
  • 寝覚草
    • ねざめぐさ
  • 初見草
    • はつみぐさ
  • 久木草
    • ひさきぐさ
  • 久見草
    • ひさみぐさ
  • 目覚し草
    • めざましぐさ
  • 物見草
    • ものみぐさ
  • 夕陰草
    • ゆうかげぐさ
  • 夕見草
    • ゆうみぐさ

英語

  • pine
    • パイン

ドイツ語

  • Kiefer
    • キーファー

オランダ語

  • pijnboom
    • パインボーム

フランス語

  • pin
    • パン

イタリア語

  • pino
    • ピーノ

スペイン語

  • pino
    • ピノ
    • ピーノ

ポルトガル語

  • pinheiro
    • ピニェイロ

ラテン語

  • pinus
    • ピーヌス
  • Pinus densiflora (*1)
    • ピーヌス・デンシフローラ
  • Pinus thunbergii (*2)
    • ピーヌス・トゥンベルジイ

古代ギリシャ語

  • πευκη
    • ペウケー
  • pitys
    • ピテュス

現代ギリシャ語

  • πεύκο
    • ペフコ

ロシア語

  • сосна
    • サスナー

アラビア語

  • صنوبر
    • スノウバル
  • صنوبرة
    • ソノーバラ

中国語

  • 松树
  • sōngshù
    • ソンシュ
    • ソンシュー
    • ソンスウ

韓国語

  • 소나무
    • ソナム


メモ

マツ科マツ属の常緑高木の総称。日本にはクロマツ(オマツ)、アカマツ(メマツ)、ゴヨウマツなどが代表的である。果実(球果)は「松かさ」「松ぼっくり」と呼ばれる。
日本では、古来より不死、長寿、繁栄、慶事、節操を象徴する縁起の良いとして、重用されてきた。また、鶴や・梅とともに描かれる。
花言葉は「不老長寿」「同情」「向上心」「哀れみ」「かわいそう」「慈悲」「永遠の若さ」「勇敢」。
1月11月1912月14の誕生花。

book.gif一部、花言葉事典様の花言葉:マツ,まつ(松)から引用しています。

関連項目


  • 最終更新:2013-01-26 14:46:15

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード