ビューフォート風力階級


風力0

  1. 静穏 せいおん
  2. calm カーム
    1. 風速毎秒0m~0.3m未満の状態。陸上ではがまっすぐ昇る。海上では水面が鏡のように穏やか。

風力1

  1. 至軽風 しけいふう
  2. light air ライト・エアー
    1. 風速毎秒0.3m以上1.6m未満の状態。陸上ではが風向きが分かる程度にたなびく。海上ではのようなさざ波が立つ。

風力2

  1. 軽風 けいふう
  2. light breeze ライト・ブリーズ
    1. 風速毎秒1.6m以上3.4m未満の状態。陸上では木の葉が揺れ、顔にを感じる。海上でははっきりしたさざ波が立つ。

風力3

  1. 軟風 なんぷう
  2. gentle breeze ジェントル・ブリーズ
    1. 風速毎秒3.4m以上5.5m未満の状態。陸上では木の葉小枝が揺れる。海上では波頭が砕け、白が現れ始める。

風力4

  1. 和風 わふう
  2. moderate breeze マドラト・ブリーズ
    1. 風速毎秒5.5m以上8.0m未満の状態。陸上では埃が立ち、小さなゴミや落ち葉が宙に舞う。海上では小さなが立ち、白波が増える。

風力5

  1. 疾風 しっぷう
  2. fresh breeze フレシュ・ブリーズ
    1. 風速毎秒8.0m以上10.8m未満の状態。陸上ではのある低木が揺れ始める。海上では水面に波頭が立つ。風速毎秒10m以上15m未満を「やや強い風」と予報などで使う。

風力6

  1. 雄風 ゆうふう
  2. 大風 たいふう
  3. strong breeze ストローング・ブリーズ
    1. 風速毎秒10.8m以上13.9m未満の状態。陸上では大枝が揺れ、傘がさしにくくなり、電線が唸る。海上では白く泡立った波頭が広がる。風速毎秒10m以上15m未満を「やや強い風」と予報などで使う。

風力7

  1. 強風 きょうふう
  2. moderate gale マドラト・ゲイル
    1. 風速毎秒13.9m以上17.2m未満の状態。陸上では大きなの全体が揺れ、に向かって歩きにくい。海上では波頭が砕けて白い泡がに吹き流される。風速毎秒15m以上20m未満を「強い風」と予報などで使う。

風力8

  1. 疾強風 しっきょうふう
  2. fresh gale フレシュ・ゲイル
    1. 風速毎秒17.2m以上20.8m未満の状態。陸上では小枝が折れ、に向かって歩けない。海上ではやや小さい大波が立ち、波頭が砕けて水煙となり、泡は筋を引いて吹き流される。風速毎秒15m以上20m未満を「強い風」、風速毎秒20m以上30m未満を「非常に強い風」と予報などで使う。

風力9

  1. 大強風 だいきょうふう
  2. strong gale ストローング・ゲイル
    1. 風速毎秒20.8m以上24.5m未満の状態。陸上では屋根瓦が飛び、人家に被害が出始める。海上では大波が立ち、泡が筋を引き、波頭が崩れて逆巻き始める。風速毎秒20m以上30m未満を「非常に強い風」と予報などで使う。

風力10

  1. 全強風 ぜんきょうふう
  2. whole gale ホウル・ゲイル
    1. 風速毎秒24.5m以上28.5m未満の状態。陸上では根こそぎ倒されるが出始め、人家に大きな被害が起こる。海上ではのしかかるような大波が立ち、白い泡が筋を引いて海面は白く見え、は激しく崩れて視界が悪くなる。風速毎秒20m以上30m未満を「非常に強い風」と予報などで使う。

風力11

  1. 暴風 ぼうふう
  2. storm ストーム
    1. 風速毎秒28.5m以上32.7m未満の状態。陸上では広い範囲の被害を伴う。海上では山のような大波が立ち、海面は白い泡ですっかり覆われ、波頭はに吹き飛ばされて水煙となり、視界が悪くなる。風速毎秒20m以上30m未満を「非常に強い風」、風速毎秒およそ30m以上を「猛烈な風」と予報などで使う。

風力12

  1. 大暴風 だいぼうふう
  2. 颶風 ぐふう
  3. hurricane ハーラケイン/ハリケーン
    1. 風速毎秒32.7m以上の状態。陸上では被害が更に甚大になる。海上では大気は泡しぶきに満たされ、海面は完全に白くなり、視界は非常に悪くなる。風速毎秒およそ30m以上を「猛烈な風」と予報などで使う。


関連項目


  • 最終更新:2012-11-03 15:59:03

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード