ハス
日本語
- 蓮
- はす
- はちす
- れん
- 藕
- はす
- 蓮華
- 蓮花
- れんげ
英語
- lotus
- ロータス
- ロウタス
ドイツ語
- Lotus
- ロートス
オランダ語
- lotus
- ロトゥス
- waterlelie
- ワータラレリー
フランス語
- lotus
- ロチュス
- ロテュス
イタリア語
- loto
- ロート
スペイン語
- loto
- ロト
- ロート
ポルトガル語
- lótus
- ロートゥス
ラテン語
- lotus
- ロートゥス
- Nelumbo nucifera (*1)
- ネルムボ・ヌキフェラ
古代ギリシャ語
- λωτος
- lotos
- ロートス
現代ギリシャ語
- λωτός
- ロトス
ロシア語
- лотос
- ロータス
- ロートス
アラビア語
- لوتس
- ロタス
- عوانس النيل
- アラーイス・アル・ニール
中国語
- 莲
- lián
- リィェン
- 荷
- hé
- フェ゛ァ
- 芙蕖
- fúqú
- フーチュ
- 芙蓉
- fúróng
- フーロン
韓国語
- 연꽃
- ヨンコッ
メモ
仏教、ヒンドゥー教では特別な意味をもち、ブラフマーは蓮の上に座った姿で描かれ、仏像の台座は蓮の形に作られ蓮華座と呼ばれる。また、中国では君主の花に例えられた。
日本語の「蓮(はす)」は、花托の形が蜂の巣に似ていることから呼ばれた「はちす」を略したものが由来といわれる。
関連項目
- 最終更新:2013-01-26 13:25:15