ハシバミ
日本語
- 榛
- はしばみ
- 西洋榛
- せいようはしばみ
- ヘーゼルナッツ
- へーぜるなっつ
英語
- hazel
- ヘイザル
- ヘイズル
- ヘイゼル
- hazelnut
- ヘイズルナト
- ヘイゼルナット
- filbert
- フィルバト
- cob
- カブ
ドイツ語
- Haselnuß (*1)
- ハーゼルヌス
オランダ語
- hazelnoot (*2)
- ハーゼルノートゥ
フランス語
- noisette (*3)
- ノワゼット
イタリア語
- nocciola (*4)
- ノッチョーラ
スペイン語
- avellana (*5)
- アベジャーナ
ポルトガル語
- avelã (*6)
- アヴェラン
ラテン語
古代ギリシャ語
- καρυον πλατεα (*9)
- カリュオン・プラテア
ロシア語
- лесной орех (*10)
- リスノーイ・アレーフ
アラビア語
- بندق
- ブンドゥク
中国語
- 榛子
- zhēnzǐ
- チェンツー
- ヂェンズー
韓国語
- 개암
- ゲアム
- 개암나무
- ゲアムナム
メモ
学名「Corylus」はハシバミを表すラテン語で、ギリシャ語のヘルメットを意味する「コリュス(korys)」が由来といわれる。「avellana」はヘーゼルナッツを栽培していたイタリアの町の名前を由来とする。
また、ケルト神話では森の聖木として、知恵、霊感、予見、魔力などをあらわし、地下水脈や金鉱、人を探すときにはハシバミの杖が使われていた。
花言葉は「和解」「賢明になってやめなさい」。
占星術では水星の支配下にあるとされる。
関連項目
- 最終更新:2012-10-10 17:53:08