タケ


日本語

    • たけ
    • ちく
  • 君子
    • くんし
  • 此君
    • このきみ
    • しくん

英語

  • bamboo
    • バンブー
    • バムブー

ドイツ語

  • Bambus
    • バンブス

オランダ語

  • bamboe
    • バンブー

フランス語

  • bambou
    • バンブー

イタリア語

  • bambù
    • バンブ
    • バンブー

スペイン語

  • bambú
    • バンブー

ポルトガル語

  • bambu
    • バンブー

ラテン語

  • arundo Indica
    • アルンドー・インディカ
  • Phyllostachys heterocycla (*1)
    • フィッロスタチス・ヘテロチクラ

古代ギリシャ語

  • καλαμος ινδικος
  • kalamos Indikos
    • カラモス・インディコス

現代ギリシャ語

  • μπαμπού
    • バブ

ロシア語

  • бамбук
    • バムブック
    • バムブーク

アラビア語

  • خيزران
    • カイザラーン
    • ハイズラーン

中国語

  • zhú
    • ズウ
    • ヂュ
  • 竹子
  • zhúzǐ
    • チューツー
    • ヂュズー

韓国語

  • 대나무
    • デナム


メモ

イネ科タケ亜科の常緑木質植物の総称。は建材、工芸品として使われ、若いタケノコとして食用となっている。
日本では、・梅とあわせて縁起のよい植物とされ、梅・とあわせると四君子として東洋の画題の一つとなっている。
優雅、節操、順応性、曲がりやすいが持続する力、育ちのよさ、長続きする友情、長寿と壮健な老年を象徴している。

関連項目


  • 最終更新:2012-06-07 17:59:57

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード