スズラン
日本語
- 鈴蘭
- すずらん
- 君影草
- きみかげそう
- 谷間の姫百合
- たにまのひめゆり
英語
- lily of the valley
- リリー・オブ・ザ・ヴァリー
ドイツ語
- Maiglöckchen
- マイグレックヒェン
オランダ語
- lelietje-van-dalen
- レリーチェヴァンダーレン
フランス語
- muguet
- ミュゲ
イタリア語
- mughetto
- ムゲット
スペイン語
- muguete
- ムゲーテ
ポルトガル語
- lírio-do-vale
- リーリオドヴァレ
ラテン語
現代ギリシャ語
- κομβαλλαρια του Μαϊου
- コンヴァラリア・トゥ・マイウ
ロシア語
- ландыш
- ラーンドゥイシ
アラビア語
- سوسن
- サウサン
中国語
- 铃兰
- línglán
- リンラン
韓国語
- 은방울꽃
- ウンバンウルコッ
メモ
日本やシベリアに自生する東洋種と、ヨーロッパに分布する西洋種「ドイツスズラン」があり、園芸上ではドイツスズランが一般的となっている。
学名の「Convallaria」は、谷を意味するラテン語「コンワルリス(convallis)」が由来といわれる。
関連項目
- 最終更新:2013-07-23 21:44:32