シャクナゲ
日本語
- 石楠花
- 石南花
- しゃくなげ
英語
- rhododendron
- ロードデンドロン
ドイツ語
- Rhododendron
- ロドデンドロン
オランダ語
- rhododendron
- ロードデンドローム
フランス語
- rhododendron
- ロドダンドゥロン
- rosage
- ロザージュ
イタリア語
- rododendro
- ロドデンドロ
スペイン語
- rododendro
- ロドデンドロ
- rododentro
- ロドデントロ
ポルトガル語
- rododendro
- ホドデンドロ
ラテン語
- Rhododendron degronianum (*1)
- ロドネンドロン・デグロニアヌム
- Rhodonendron metternichii (*2)
- ロドネンドロン・メッテルニキイ
- Rhododendron (*3)
- ロドデンドロン
古代ギリシャ語
- rhododendron
- ロドデンドロン
現代ギリシャ語
- ροδοδενδρον
- ロドデンドロン
ロシア語
- рододендрон
- ラダデーンドラン
中国語
- 杜鹃
- dùjuān
- ドゥージュエン
- ドゥジュェン
- 杜鹃花
- dùjuānhuā
- ドゥージュエンホア
- ドゥジュェンファ
韓国語
- 석남
- ソンナム
- 석남화
- ソンナムフワ
メモ
ツツジ科ツツジ属のうちシャクナゲ亜属の常緑低木および小高木の総称。日本に自生するホンシャクナゲやアズマシャクナゲを単にシャクナゲということもある。春(5月~6月)に赤色、ピンク色、白色の花を咲かせる。葉に毒があり、摂取すると吐き気や下痢を引き起こす。
もともとは高山性の植物であり、日本にも数種が自生する。ネパールの国花。滋賀県の県花。
花言葉は「威厳」「荘厳」「尊厳」「警戒」「危険」「酩酊」「気をつけなさい!私は危険」です。
関連項目
- 最終更新:2013-01-24 22:54:44